サンチュ

サンチュの特徴栄養・効能選び方保存方法旬の時期種類や仲間など、知っておきたいサンチュの基礎知識。
サンチュ

サンチュの特徴

サンチュとは日本で最も古くからあるレタス(チシャ)です。奈良時代以前から栽培され、お浸しなどに用いられいました。
戦後、玉レタスが普及したことで、サンチュの栽培は減少しましたが、焼肉に包んで食べる方法が広まったことで、再び普及してきています。

サンチュは成長に伴って葉を下から順に掻き取って収穫するので、別名を「掻きチシャ(かきちしゃ)」や「カッティングレタス」といい、焼肉などを包んで食べるので「包み菜」ともいいます。
また、古くからあるチシャ(レタス類の和名)なので、「チシャ菜」という別名もあります。

サンチュの葉は厚く、シャキシャキとした歯ごたえがあり、ほんのりと苦味があります。

サンチュの栄養・効能

サンチュはβ-カロテンを多く含む緑黄色野菜で、レタス類の中ではトップの含有量です。
食物繊維カリウムカルシウムビタミンC葉酸ビタミンKなども玉レタスより多く含まれています。

サンチュの選び方

サンチュは葉の色が鮮やかで、ハリのあるものを選びましょう。
葉の色には、赤系(紅系)と緑系があり、赤いから傷んでいるというわけではありません。

サンチュの保存方法

葉が乾燥しないよう、湿らせたキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。
日持ちする野菜ではないので、早めに使い切りましょう。

サンチュの旬の時期

一年中流通しています。

サンチュの種類や仲間

レタス(玉レタス)サラダ菜リーフレタスサニーレタス、グリーンカール、フリルレタス、ロメインレタスなど。

関連記事
サンチュのカロリー・栄養成分表