アボカド

アボカドの特徴栄養・効能選び方保存方法旬の時期加工品種類・品種など、知っておきたいアボカドの基礎知識。
アボカド

アボカドの特徴

アボカドとは、クスノキ科ワニナシ属の果実です。
甘みや酸味がなく、サラダや寿司ネタなどにも使われるため、野菜と思われがちですが、果物に分類されます。
ねっとりとした食感があり、果物にしては珍しく脂質が豊富なため、「森のバター」と呼ばれています。
「森のバター」の意味から「バターフルーツ」、発音の違いで「アボガド」、和名では「ワニナシ(鰐梨)」ともいいます。

アボカドの栄養・効能

アボカドは「世界一栄養価の高い果物」としてギネスブックにも認定されている果物です。
アボカドの脂質は、リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸の比率が高いため、コレステロール値を下げ、血液をサラサラにして、動脈硬化予防に効果があるといわれています。
抗酸化作用の高いビタミンEも豊富で、美肌や老化防止の効果も期待できます。
ビタミンB2B6などのビタミンB群も多く、葉酸鉄分も含まれているため、貧血の予防・改善に有効です。
カリウムも豊富なため、余分なナトリウムを排出して高血圧の予防・改善も期待できます。
その他、ストレスへの抵抗力をつけるパントテン酸、コレステロールや脂質の吸収を抑える食物繊維タンパク質なども多く含んでいます。
栄養価が高いアボカドですが、カロリーも高めなので、食べ過ぎに注意が必要です。

アボカドの選び方

未熟なアボカドは果皮が緑色で、熟すと黒に近い緑色になります。黒くなりかけで、軽く押して固すぎず柔らかすぎないものが食べ頃です。
ヘタの周りを見て、皮と実に隙間があったり、上から触って柔らかすぎるものは熟しすぎています。

アボカドの保存方法

未熟なアボカドは、4〜5日間室温で追熟すれば柔らかくなります。
熟したアボカドは、5℃程度で保存すると軟化を遅らせることができます。
果肉が空気に触れると変色するので、切ったものはラップで包み、冷蔵庫で保存しましょう。その際、レモン汁をふりかけておくと、変色を防げるだけでなく、ビタミンEとビタミンCが作用し、動脈硬化予防の効果もアップします。

アボカドの旬の時期

アボカドのほとんどが輸入品で通年流通していますが、特に多いのがメキシコ産です。
メキシコ産のアボカドは、分が多い4月から6月のものが美味しいです。
国産品の旬は11月から1月頃ですが、出荷がとても少なく、ほぼ市場に出回りません。

アボカドの加工品

アボカドオイル、アボカドディップ、アボカドアイスクリーム、アボカドチップス。

アボカドの種類・品種

アボカドは大きく分けて3系統があり、メキシコ系(果皮が薄くて実が小さく味が濃い)、アンチル系(果皮が革のようで味は淡白)、グアテマラ系(果皮が厚くて実は黄色っぽく味は淡白)に分類されます。
アボカドの品種は1,000種以上あると言われていますが、日本に輸入されるアボカドのほとんどがハス種です。
ハス種は皮が固く、長距離輸送や栽培が容易なため、日本に限らず全世界で食べられています。

関連記事
アボカドのカロリー・栄養成分表
アボカドを使ったレシピの一覧