エリンギ
エリンギの特徴、栄養・効能、選び方、保存方法、旬の時期など、知っておきたいエリンギの基礎知識。
エリンギの特徴
エリンギとは、ヨーロッパを原産のヒラタケ科のきのこです。
日本には自生しておらず、すべて栽培品です。
日本で初めてエリンギの人工栽培が行われたのは、1993年の愛知県林業センターで、日本の市場に出回り始めたのは比較的最近のことです。
エリンギの食感はシコシコとして、松茸やアワビに似ていますが、香りはありません。
加熱しても効果が失われない栄養成分が多く、風味にクセがないため、炒め物、鍋物、煮込みなど、さまざまな料理に使えます。
エリンギの栄養・効能
エリンギはいも類と同じくらい食物繊維が豊富に含まれているため、便秘の予防・改善が期待できるほか、コレステロールの排出、血糖値の急上昇を抑える働きもあります。
低カロリーで、歯ごたえがあって満腹感も得られるため、ダイエットに向いている食材です。
腸内細菌の栄養となるオリゴ糖も多く含まれているため、食物繊維と合わせて、整腸作用の効果が期待できます。
きのこの細胞壁に含まれる食物繊維の一種であるβ-グルカンは、免疫力を活性化させる働きがあり、エリンギにはβ-グルカンが多く含まれているため、アレルギーの予防・改善も期待できます。
カリウムも多く含まれており、ナトリウムの排出を促進するため、高血圧予防にも役立ちます。
ビタミンでは、ビタミンD、ビタミンB1、B2、ナイアシン、パントテン酸が多く含まれています。
エリンギの選び方
エリンギは軸が太く白いもの。肉厚で弾力があるもの。かさが薄茶色のものを選びましょう。
乾いた感じがしないものが新鮮です。
かさが開き過ぎていたり、割れているものや、全体的に萎びていたり、変色しているものは避けた方が良いです。
エリンギの保存方法
エリンギは水洗いせず、石づき(柄の基部)がついたまま、ラップに包むなどして、冷蔵庫の野菜室で保存します。
濡れると傷みやすいため、水気には注意が必要です。
あまり日持ちしないため、なるべく早めに食べきりましょう。
冷凍保存する際は、食べやすい大きさに切り、密閉容器に入れて保存しましょう。
エリンギの旬の時期
エリンギは、ほとんどが人工栽培で通年流通しているため、旬らしい旬はありません。
関連記事
・エリンギのカロリー・栄養成分表
・エリンギを使ったレシピの一覧